表示切替
表示形式
業種別で表示
戻る
![](https://vnmuse2.vivinavi.com/77e/77e485658bec721ea4c548accebf4c1112569aa2_thumb_medium.jpeg)
ニューヨーク日系人会
ニューヨーク日系人会は、米国政府及び州、市公認の非営利団体(NPO)です。助け合って100年を合言葉に、日本人・日系人の社会福祉、教育・文化の向上、日米親善に努めるとともに、 コミュニティーのすべての年齢層のニーズにあった企画を展開して、コミュニティーの活性化に努めています。
![](https://vnmuse1.vivinavi.com/5f7/5f7b321bcd7f8e08ef85158db8de5f16e65d6e3f_thumb_medium.jpeg)
ニューヨーク日系人会は、米国政府及び州、市公認の非営利団体(NPO)です。
助け合って100年を合言葉に、日本人・日系人の社会福祉、教育・文化の向上、日米親善に努めるとともに、 コミュニティーのすべての年齢層のニーズにあった企画を展開して、コミュニティーの活性化に努めています。
![](https://vnmuse1.vivinavi.com/bef/bef538b5af7dde7ea431afd7d8660098e96b9b30_thumb_medium.jpeg)
毎月様々なイベントを開催しています!ぜひご参加ください♪
幅広い年齢の方に楽しんで頂ける、いろいろなイベントを開催しております。
イベントスケジュールはこちら ≫
![](https://vnmuse1.vivinavi.com/53f/53ff85a5d7f9cb159de60627bc6a9153c7eaa3fb_thumb_medium.jpeg)
![](https://vnmuse1.vivinavi.com/cfe/cfe8812e47adaccecce59b976487d2d8425631ff_thumb_medium.jpeg)
![](https://vnmuse2.vivinavi.com/915/9158b9b51e4d2407f797a6145568c6aae8d325fe_thumb_medium.jpeg)
![](https://vnmuse1.vivinavi.com/e13/e1393c6212c8b9e072989f80af35d694bffda7da_thumb_medium.jpeg)
海外生活でお悩みやお困りのことはありませんか?
一人で抱え込まずに、ぜひ無料相談室をご利用ください。
どなたでも無料でご相談いただけます。
◆ 健康・生活相談室
毎月木曜日
◆ 移民法の法律相談室
偶数月の第2木曜日
◆ 遺言についての法律相談
奇数月の第4木曜日
(ヘレン・イリエ弁護士、滝川玲子弁護士)
◆ 一般の法律相談室(遺言、移民以外)
偶数月の第2木曜日
(笠野玲子弁護士)
◆ 税金相談室
毎年2月
(大島襄会計士)
ご不明な点など、お電話にてお気軽にご連絡ください。
212-840-6942 or 212-840-6899
どなたでも無料でご相談いただけます。
◆ 健康・生活相談室
毎月木曜日
◆ 移民法の法律相談室
偶数月の第2木曜日
◆ 遺言についての法律相談
奇数月の第4木曜日
(ヘレン・イリエ弁護士、滝川玲子弁護士)
◆ 一般の法律相談室(遺言、移民以外)
偶数月の第2木曜日
(笠野玲子弁護士)
◆ 税金相談室
毎年2月
(大島襄会計士)
ご不明な点など、お電話にてお気軽にご連絡ください。
212-840-6942 or 212-840-6899
![](https://vnmuse2.vivinavi.com/c96/c96184e2457754994b1d461c673fbd8b02c22c12_thumb_medium.jpeg)
![](https://vnmuse2.vivinavi.com/261/261ed5a5a800de75fba92869de2550f5dd8b80a8_thumb_medium.jpeg)
様々な活動を通して、NY生活を助けてくれる心強い存在
◆ アップルキッズ
アップルキッズは、ニューヨーク近辺に住む幼児を持つ日本人家族が中心となり、異文化の中での育児、健康、教育、日本文化の紹介などの情報交換と相互扶助を目的に活動を行なっています。
◆ 女性実業家の会
2004年に設立。ニューヨーク・エリアで事業を展開している事業主や専門職(弁護士、医師、会計士等)の仕事をしている女性を中心に情報交換や勉強会、地域へのボランティア活動の推進を行なっております。
(女性実業家の会)詳細はこちら ≫
アップルキッズは、ニューヨーク近辺に住む幼児を持つ日本人家族が中心となり、異文化の中での育児、健康、教育、日本文化の紹介などの情報交換と相互扶助を目的に活動を行なっています。
◆ 女性実業家の会
2004年に設立。ニューヨーク・エリアで事業を展開している事業主や専門職(弁護士、医師、会計士等)の仕事をしている女性を中心に情報交換や勉強会、地域へのボランティア活動の推進を行なっております。
![](https://vnmuse2.vivinavi.com/41a/41aa808391a61eb4bfa2870657af6fba9d550eae_thumb_medium.jpeg)
![](https://vnmuse1.vivinavi.com/9a7/9a705f517cc76034906db8b84efc7a05b1da614f_thumb_medium.jpeg)
![](https://vnmuse1.vivinavi.com/b8a/b8abdd23489efcb9bcc2b229fb6524009c77b8aa_thumb_medium.jpeg)
![](https://vnmuse1.vivinavi.com/8d1/8d1ae59d8f0f3438a73482cd6e7d7e1114d04211_thumb_medium.jpeg)
教育と文化事業
◆ 奨学金制度
1971年以来、個人や企業の寄付により、ニューヨーク、ニュージャージー、コネティカット州内の高校を卒業し米国内の大学に進学する日本人・日系人子弟に奨学金を授与しています。現在までの受賞者は300人となり、日米の多方面で活躍しています。 今年度の奨学金総額は約$40,000になる予定です。また、2007年から、国籍を問わず、大学院生を対象に、$20,000の伊藤園本庄基金から本庄奨学金を創設しました。
◆ 音楽賞
1985年以来、個人や企業からの寄付により、米国内で音楽を学ぶ学生や若者を対象に設立された奨学金で、隔年にピアノ部門と弦楽器部門が開催されています。過去48人の受賞者の中には、現在ストックホルム・オーケストラの主任指揮者・芸術監督を務めるほか、ニューヨーク・フィルハーモニックの指揮者でもあるアラン・ギルバート氏がいます。
◆ 日本語教育委員会
故白戸一郎(コロンビア大学教授当時)氏によって1987年設立されたこの委員会は、当地の高校、大学、語学学校等で日本語を教える教師を中心に研修会や模擬教室、研究発表、講演会などを開催し、日本語教育の普及に努めています。現在、春秋2回のワークショップを開催しています。
◆ 美術展
1996年以来、毎年ニューヨークを拠点に日米で20年以上活躍する日本人・日系人美術家30人による展覧会を開催しています。千住博、篠原有司男、川島猛などの作家が出展します。売上げの50%が日系人会の活動資金として寄付されています。
1971年以来、個人や企業の寄付により、ニューヨーク、ニュージャージー、コネティカット州内の高校を卒業し米国内の大学に進学する日本人・日系人子弟に奨学金を授与しています。現在までの受賞者は300人となり、日米の多方面で活躍しています。 今年度の奨学金総額は約$40,000になる予定です。また、2007年から、国籍を問わず、大学院生を対象に、$20,000の伊藤園本庄基金から本庄奨学金を創設しました。
◆ 音楽賞
1985年以来、個人や企業からの寄付により、米国内で音楽を学ぶ学生や若者を対象に設立された奨学金で、隔年にピアノ部門と弦楽器部門が開催されています。過去48人の受賞者の中には、現在ストックホルム・オーケストラの主任指揮者・芸術監督を務めるほか、ニューヨーク・フィルハーモニックの指揮者でもあるアラン・ギルバート氏がいます。
◆ 日本語教育委員会
故白戸一郎(コロンビア大学教授当時)氏によって1987年設立されたこの委員会は、当地の高校、大学、語学学校等で日本語を教える教師を中心に研修会や模擬教室、研究発表、講演会などを開催し、日本語教育の普及に努めています。現在、春秋2回のワークショップを開催しています。
◆ 美術展
1996年以来、毎年ニューヨークを拠点に日米で20年以上活躍する日本人・日系人美術家30人による展覧会を開催しています。千住博、篠原有司男、川島猛などの作家が出展します。売上げの50%が日系人会の活動資金として寄付されています。
![](https://vnmuse2.vivinavi.com/300/3008fe3e39815bc1b11feba05cb85889fcb8d55d_thumb_medium.jpeg)
![](https://vnmuse2.vivinavi.com/e3b/e3bc8a62325c70cce3ff7e8d64c527adbd1f754e_thumb_medium.jpeg)
ふれあい・活動の場を開放しています
◆ 会館の利用
会館をコミュニティーの人々が利用できるように解放しています。現在タイチ(太極拳)、民舞、書道(大人/子供)、着付け、算盤、フラワー・アレンジメント、コーラス、フランス料理、コンピュータークラス、リトミック(子供)、手芸クラブ等が利用しています。集会、上映会等、子供から高齢の方まで利用できます。
◆ 図書館&アーカイブ
約3,000冊の日本の書籍と約800本のビデオ・DVDが常設されており、貸出しを行なっています。
また、日系社会の歴史的資料の収集、整理、保管を行ない、学術利用やリサーチのためにアーカイブを開放しています。
会館をコミュニティーの人々が利用できるように解放しています。現在タイチ(太極拳)、民舞、書道(大人/子供)、着付け、算盤、フラワー・アレンジメント、コーラス、フランス料理、コンピュータークラス、リトミック(子供)、手芸クラブ等が利用しています。集会、上映会等、子供から高齢の方まで利用できます。
◆ 図書館&アーカイブ
約3,000冊の日本の書籍と約800本のビデオ・DVDが常設されており、貸出しを行なっています。
また、日系社会の歴史的資料の収集、整理、保管を行ない、学術利用やリサーチのためにアーカイブを開放しています。
![](https://vnmuse2.vivinavi.com/124/124b3d74ade80e2b14dc99fbbda830545358ab57_thumb_medium.jpeg)
日系人会の最新ニュースや活動状況は下記よりご覧ください♪ ります。
日系人会ニュース ≫ Facebook ≫
日本語でお気軽にご連絡ください。
Phone: (212) 840-6942, 6899
Fax: (212) 840-0616
49 W 45th Street, 11th Floor New York, NY 10036
Phone: (212) 840-6942, 6899
Fax: (212) 840-0616
49 W 45th Street, 11th Floor New York, NY 10036
ニューヨーク日系人会 - HOME
QRコードからこのページにアクセスできます。